テレビ番組のちから

2024年12月10日

b3a98e267d995805be5307c932c32af1_t

年末からお正月にかけては、今年の総決算、新年おめでとう、と言ったお正月のめでたい雰囲気の、
テレビ番組が各局放送されていますが、時折、毛色の違う特番が放送される事があります。


ひと昔前になりますが、ビートたけしさんが熊野地方を巡る特番が放送されていました。


記憶としてはもうかなりあいまいではありますが、荘厳な景観や日本人と熊野地方の歴史、
険しい道中ながらそこを目指す人々の想い、などが特集され、いつか訪れたいと感銘を受けた番組でした。


それから数年経ち、実際に熊野地方を訪れる機会に恵まれたのですが、
よくもまあこんな険しい道中を詣でようとしたものだ、と思わされたとともに、
ポイントポイントで訪れる自然、景色、景観は今も刻まれています。
また訪れたいと、今でも思っています。


最近で印象に残っているのがNHKのバタフライエフェクト。
ベルリンの壁崩壊以前の東ヨーロッパ、ロックミュージシャンの特集でした。


ベルリンの壁崩壊の当時、私は幼少期だったため、これが何のことであったのか全く理解出来ていませんでしたが、
社会や世界を知るようになり、少なからず事情を理解した今見た本特集は、視聴時間を感じさせない魅力がありました。


現代世界においての権力者による圧制や統治について、もやもやと存在する不安定な気持ちに
アンチテーゼとして入り込み、見た事に価値を覚えました。


テレビが大衆娯楽として市民権を得て、最近ではネット媒体に押されてきているような状況です。
しかしながら自身の価値観とは異なる情報や、そこまで気にはしていなかったが考えが、
たまたまチャンネルを合わせたきっかけで、ズンと入って来る事があるのが強みであると思います。


年末年始、放送される番組には面白い、おめでたいだけでは無いものもあるはずです。
お時間あるようでしたら、そんな番組を見つけてみてはいかがでしょうか?